世界中のミレニアルズやZ世代から今生まれている新しい基準や価値観を、NEW STANDARDの最新情報と合わせてお届けします
ブラウザーで表示

本メールを「ブラウザで表示」する際は、自動翻訳機能をオフにして原文を表示してご覧ください

logo_NEWSTANDARD

MZ世代の価値観やトレンドを3分でインプットできるニュースレター。

皆様のお役に立ちそうな情報をお届けします。

✍️“意外すぎない” 組み合わせが
ちょうどいい

iStock-2183226708

昨年、海外のお菓子で旋風を巻き起こした新感覚フレーバー「Swicy(スワイシー)」。文字通り、Spicy(スパイシー)とSweet(スイート)を掛け合わせた造語で、直訳すると “甘辛” ですが、日本食でイメージする “甘辛=甘じょっぱい” とは少し異なるようです。

 

よく見かけるのがチリソースやホットソースで、そのスパイシーな味わいに、キャラメルやフルーツ、アイスなどを組み合わせるのが特徴。なかでもハチミツとホットソースを組み合わせた「ホットハニー」はフレーバートレンドで1位を獲得したほどです。

 

一見意外な組み合わせだと言えるかもしれませんが、じつは「意外すぎない」ことが大事なポイントのようです。このトレンドからは、「失敗したくないZ世代」にとってのほど良い刺激と遊び心のバランス、そして#Swicyを共通言語にしながら生まれるSNSコミュニケーションの重要性が読み解けるのではないでしょうか。

 

激辛ブームの終焉。次世代スナックを牽引する「Swicy(スワイシー)」旋風とは?(TABI LABO)

今、アイスの人気フレーバーは「チリ味」? デザート市場の最前線(TABI LABO)

Pinterest Predictsは当たってた!? 「とろける組み合わせ」とは(ニュースタ!)

失敗したくないZ世代に刺さるのは「安全な冒険」体験(ニュースタ!)

👩‍💻 Z世代リサーチャーの推し記事

ながら視聴に対するNetflixの新しいアプローチ

Netflixは、一部のオリジナルコンテンツを視聴者が携帯電話を見ながらでも内容を追いやすい番組制作を行っているそうです。調査会社YouGovが2023年に行なった調査によると、アメリカ人の91%がテレビを見ながら携帯電話を使用することがあるとのこと。そのため、Netflixは視聴者が番組をバックグラウンドで流しながらでも楽しめるよう、キャラクターに説明的なセリフを与えるなど工夫をしているようです。日本インフォーメーション株式会社が2024年に行なった調査でも、特にZ世代の“ながら視聴“が増えてることから、この適応は必要不可欠かもしれません。

 

Netflix knows you’re looking at your phone—and it’s changing how shows get made because of it(Fast Company)

🗞️ NEW STANDARD NEWS

【明日開催 】NEW STANDARD株式会社、QO株式会社と業務提携。2月13日にインサイト発見ノウハウに関するWEBセミナーを共催

QONS0213-1024x576

NEW STANDARD株式会社は、QO株式会社と業務提携を行い、NEW STANDARDが開発したデプスインタビューサービス「インサイト・コンパス」の共同展開やミレニアルズ・Z世代の調査パネル活用で連携。また、明日の2月13日にWEBセミナーを共催します。

詳しくはこちら
デプスインタビューサービスの資料をダウンロード 🎤
会社概要PDFはこちら 🏢
ブランド開発サービスの資料をダウンロード 👋
各種お問い合わせフォームはこちら 🍀
メルマガ購読を同僚に薦める ✉️

📌 Z世代インサイト川柳  
VUCA時代 小確幸を 大切に

LinkedIn
Eメール
ウェブサイト
Facebook
x-logo
Instagram

NEW STANDARD株式会社は、ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を “ユーザー起点”でアジャイルに実現する、ブランドDXカンパニーです。

このメールはNEW STANDARD株式会社の社員と過去に名刺交換をさせていただいた方、レポートダウンロード、セミナー申込み、お問い合わせ等をいただいた方にお送りしています。今後、このようなニュースレターを希望されない場合は、以下の「配信設定を変更」よりMarketing Emailの停止手続きをお願いいたします。

NEW STANDARD株式会社 154-0001 東京都世田谷区池尻2丁目31-24信田ビル 3F

配信設定を変更